柴又帝釈天のご利益!御朱印帳値段や種類と飲むお守り?|駐車場料金も安い・寅さん記念館や参道グルメ

投稿者: | 2018年5月3日

男はつらいよ映画柴又 帝釈天のご利益を頂きに参詣してみては?

映画「男はつらいよ」で一躍有名になった東京都葛飾区にある柴又帝釈天。

寅さんの生き方は、街から街へと渡り歩く昭和の男性のロマンを実現していて、笑いあり涙ありの下町の風情を感じさせてくれます。

クラシックマスターピースとして永遠に語り継がれる内容の映画シリーズで忘れることができません!

そんな皆から愛される映画の舞台である柴又帝釈天には、題経寺を始め帝釈天参道商店街など、昭和を感じさせる魅力がいっぱい。

見所やグルメなどが楽しめ、観光地としても人気ですよね。

そんな柴又帝釈天にはどの様な魅力があるのでしょうか?
柴又帝釈天のおすすめスポットをご紹介致します。

スポンサードリンク

柴又帝釈天とは千葉のお寺?

柴又帝釈天

柴又帝釈天

柴又帝釈天は、律儀な性格の寅さんも参詣していたお寺です。

柴又帝釈天は一般的な名称で、正式には経栄山題経寺という日蓮宗のお寺なんです。ご本尊は帝釈天像が祀られていますが、これは日蓮上人親刻と伝えられているものです。

日蓮聖人は、今日の日蓮宗の開祖にあたる人物です。安房(千葉県)に生まれた日蓮聖人が修行の末法華経寺を開き、お弟子さん達が教えを広めました。

帝釈天発祥や推移の詳細はこちらを御覧ください!

柴又帝釈天のご利益は?

帝釈天三十三天の王といわれる帝釈天の力は絶大で、古くから病気平癒、病魔退散、厄除けのご利益があると、参拝に訪れる方が後を絶ちません。

特に病気や災害から人々を守り、「厄」を払いのけてくださる仏様です。

「浄行菩薩」様のご利益

境内には、触れた場所と同じ体の箇所の病気を治していただける「浄行菩薩」様が祀られています。

この効果が絶大なことで、柴又帝釈天は「不老不死の寺」とも呼ばれています。本堂にしっかりとお参りをしたら、忘れずに「浄行菩薩」様を触ったり擦ったりして、病気平癒のご祈願をしましょう。

詳細は以下の抜粋やHPを御覧ください!

 この御本尊の片面には、中央に「南無妙法蓮華経」のお題目が書かれ、 両脇には、法華経・薬王品の「この経はこれ閻浮提《仏教で全世界のことを言う》の人の病の良薬なり、 もし人病あらんに、この経を聞くことを得ば、病即ち消滅して不老不死ならん」という経文が彫られてあり、 そしてもう一方の面には、右手に剣を持ち、左手を開いた忿怒の相をあらわした帝釈天御本尊が彫られてある。 これは悪魔降伏の尊形であり、即ち我々仏の教えを信仰し、従う者には、もし病難や火難、 その他一切の災難に遇えば、帝釈天が必ず守護し、この悪魔を除き退散させてくれると言うものである。

スポンサードリンク

柴又帝釈天の参道で食べるお味は忘れられない!

くるまや

帝釈天参道

参詣が済んだら、柴又帝釈天の醍醐味と言えば食べ歩きですよね。

柴又帝釈天参道商店街には様々な食べ物屋さんが並んでいます。

下町の食べ物を代表するものばかりですので、下町文化にあまり親しんでいない人は是非お試し下さい!

高木屋老舗の名物お団子!

高木屋老舗高木屋老舗ではみたらし団子やゴマ団子、のり団子などのお団子をお召し上がり頂けます。

お団子を食べながら下町の雰囲気漂う柴又帝釈天参道商店街を歩くなんて、風情があり贅沢なひと時。

元々美味しいお団子ですが更に美味しく感じられそうですよね。

かなん亭のうなぎの短冊の美味しさ!

かなん亭うなぎの短冊焼き鳥が美味しいと評判のかなん亭ではうなぎの短冊串を販売。

このうなぎはふっくらしていて美味しいのですが、お値段も250円というお手頃価格。気軽にお召し上がり頂けます。

この他手焼煎餅で有名な金子屋や、揚げたて天ぷらで有名な大和家など魅力的なお店が勢ぞろい。

食べ歩きだけでお腹が一杯になってしまいそうな程沢山のお店が並んでいますので、ぜひお気に入りのお店を見つけて頂きたいと思います。

スポンサードリンク

柴又帝釈天の観光スポットおすすめ!

寅さん記念館

柴又帝釈天を訪れたら欠かせないスポットが「寅さん記念館

映画「男はつらいよ」で渥美清さんが演じた「車 寅次郎 」通称寅さんを身近に感じる事が出来ます。

館内には寅さんが旅から戻ると必ず立ち寄る葛飾柴又団子屋「くるまや」を再現。

映画でお馴染みのお店が真近で見られるなんて寅さんファンには堪りませんよね。

ディレクターズチェアこの他映画で使用された小道具や、山田洋次監督のディレクターチェアなど関係者しか見られないお宝アイテムも。

更に映画スタッフの仕事を紹介するコーナーや、寅さんと記念撮影出来る撮影ブースなど見所が盛り沢山。

寅さんファンの方はもちろん、昭和を知らないという方も逆に新鮮で楽しんで頂けると思いますので、ぜひ訪れて頂きたいと思います。

寅さん記念館 03-3657-3455
営業時間 9:00~17:00 第3火曜定休
入場料 一般500円 学生300円 65歳以上の方400円

柴又帝釈天のお土産はやっぱり?

草だんごはお土産の定番!

吉野家草だんご柴又帝釈天のお土産と言えば、やはり何と言っても草だんご。

草だんごのお店はいくつかありますが吉野家の草だんごは甘みを抑えたあんこ、長野県産のよもぎの粉をふんだんに使用しているので香りが良いと大評判。

お店は10時から営業していますが無くなり次第終了なので、早めに購入して頂いた方が良いかもしれません。

い志いの米米ロールは大人気の一品!

い志井米米ロール草だんご以外に「い志いの米米ロール」が大人気。

い志いはきゅうりの一本漬けやレモンらっきょなどの漬物とスイーツを販売する少し不思議なお店。

不思議と表現しましたが、意外と理にかなっているのかも。

甘いものを食べたら必ずしょっぱいものが欲しくなりますよね。

甘いものとしょっぱいものを交互に食べれば永遠に食べ続ける事が出来る?

そういう事かと勝手に納得です。真意はわかりませんが‥

話は逸れましたが米米ロールは米粉を使用し、中には国産の生クリームがたっぷり。

更に生地を炙っておこげを作るという、他では見られない製法を取り入れています。

その味はまさに絶品!

お土産にも喜ばれると思いますので、ぜひ味わって頂きたいと思います。

スポンサードリンク

柴又帝釈天の御朱印3種類を集収!御朱印帳も

柴又帝釈天御朱印パワースポットや神社巡りが人気になり、御朱印を集める方が多くなりましたよね。

その神社によって御朱印が全く異なる為、御朱印集めが趣味という方も多いのではないでしょうか?

柴又帝釈天では帝釈天堂内で御朱印が頂けます。

帝釈天 御朱印受付時間:9:00~16:00
金額:300円です。

御朱印帳

帝釈天の御朱印帳は東京都指定文化財の瑞龍の松が描かれ、落ち着きのある厳かなデザイン。

1000円で販売されていますので記念に購入されても良いかもしれませんね。

スポンサードリンク

柴又帝釈天のお守りは飲むの?

柴又帝釈天(題経寺)にはとっても珍しいお守りがある事ご存知ですか?

一粒符というこのお守りは、身に付けるのでは無くなんと飲むそうです。

その昔疫病が大流行した為一粒符を配りそれを飲んだ人々が不思議と病が治った事から、現在でも病気に御利益があるそうです。

飲むお守りがあるなんて初めて知りました。

帝釈天一粒符一粒符は300円とお求めやすい価格なので題経寺を訪れた際は購入されてみてはいかがでしょうか。

この他題経寺には様々なお守りがあります。

  • 交通安全や安産祈願、病気平癒お守りなど。
  • 中でもランドセルモチーフの通学通園お守りはとってもかわいいデザインなので、お子様にピッタリです。

初めて幼稚園や小学校に通われるお子様へのプレゼントとしても喜ばれそうですよね。

題経寺では遠い地域にお住いで中々参拝に行けないという方の為に、お守りを郵送しています。

専用申し込みフォームがホームページにあります!
ので、興味がある方はぜひご覧下さい。

柴又帝釈天の参詣時間!

柴又帝釈天の参拝可能時間は9:00~17:00
彫刻ギャラリーは16:00までで1時間早く閉まってしまいますので、行かれる際はご注意下さい。

柴又帝釈天へのアクセス方法!

電車をご利用の方

京成線 柴又駅より徒歩3分。
北総公団線 新柴又駅より徒歩12分です。

車をご利用の方

柴又公園下の江戸川河川敷大型駐車場をご利用ください。
駐車料金は普通車500円となっております。

スポンサードリンク

柴又帝釈天にご参拝!ぶらりと寅さん流一日の過ごし方のまとめ!

寅さんの世界観と昭和の雰囲気を感じさせる柴又帝釈天。

下町らしい人情溢れた商店街には美味しそうな食べ物が並び魅力的。

休日は柴又帝釈天で参拝し、参道商店街で食べ歩きしてみませんか?

きっとこの町の魅力を実感して頂けるはずです。

コメントを残す